今まで使ってたグラブもミズノでした。そのグラブがとてもしっくり自分にあっていたので買い替えもやっぱり
グラブ型付け加工
小学校1年生の時に買ったミズノの豚革のグラブからの買い替えです。こちらのお店はウエブで調べて良さそうなので行楽帰りに立ち寄ってみました。
僕は海老名ダックスズに所属する5年生の内野です。昨年、4年生の時にここで久保田スラッガーのKSG-J4を
息子が真剣に野球をしたいと言うのでグラブを購入するにあたり色々とWEBを検索したところ、このたまきが
チームの野球の上手なコーチがスラッガーのグラブを使っているのを見て、次に買うのはスラッガー
チームの上手な先輩たちが使ってる久保田スラッガーが欲しいと思ってたら
久保田スラッガーのグラブが欲しくてたまきに行ったら、限定品のJ2のレッドが入荷していて
少年野球を卒団とともに秦野リトル・シニアに入部しました。最初はオールポジションのグラブ、久保田スラッガーのKSG-L7Sのイエローを
こちらのページでは店舗にて湯もみ加工をご依頼頂きましたお客様(希望者のみ)を紹介させていただいております。
子供が使っているグローブが少し痛んできた為、買い換えようと思い私(母)が色々調べた結果、久保田スラッガーのグローブが使いやすそうに思えました。そこで近くの販売店を検索したところ、このスポーツショップたまきをみつけました
南が丘中学校・野球部に所属している2年の平井です。新チームより投手も任される様なので投手用のグラブを買いに少年野球の南が丘ボーイズに所属している時より利用
中学校の部活動も引退し、高校野球に向けて硬式用グラブを購入しました。中学校の3年間ははたまきで買ったKSN-10PSを
4年生の時から久保田スラッガーの少年軟式用KSG-J6を使っていましたが、今度、外野になったので少し大きく長いグラブにしようと
以前にこちらのショップを尋ねた時に、ハタケヤマのミットの種類の多さに圧倒された記憶から
小学校1年から使ってたミズノのグラブが破れてしまい買い換えました。今年からは内野手を任されるのでこのスラッガーのグラブを買ってもらいました
お兄ちゃんが野球をやっていて早くぼくもいっしょのチームでやりたいと思ってグリーンスターズに入りました。1年から使ってたグローブが
現在、少年軟式野球をしていて、そろそろ硬式野球をはじめようと思い購入しました。今は少年軟式用の久保田スラッガーのKSG-J8を使用しているので、硬式グラブも
箱根町の軟式野球チーム、ARBC(芦ノ湖・レーシング・ベースボール・クラブ)に所属してます。チームメイトの多くもこのお店にてオーダーグラブを作って
本職はキャッチャーではないのですが、ブルペンで使用するためのミットを模索していたところ、ハタケヤマのfacebookでこのミットの存在を知りました。ジャパンカラーに一目惚れです(笑)。で、WEBで近くの取扱店を検索したところ、ここのたまきさんのホームページ
小学校から使用している久保田スラッガーのKSG-J6からの買い替えです。ポジションはショートです。自分の体格、手の大きさ、また、小さめのグラブ
2つ年上のお兄ちゃんの影響もあり、小学校1年生より少年野球チーム・カイザーに入部して野球を始めました。兄が硬式野球に進んだこともあり、私も中学に入学と同時に硬式野球
中井シニアに所属して既に1年が過ぎました。入部してから今まで少年軟式用のグラブを使ってましたが、ポジションもほぼ決ってきたので今回、硬式用グラブを
少年野球は伊勢原フレンズに所属し卒業と同時に硬式野球チームの伊勢原ボーイズさんに入部しました。小学校の時は主に投手と内野手をしてたので両方できるタイプの中で
少年野球は井ノ口・ロイヤルズに所属して、ポジションはピッチャーをやってました。中学からは硬式野球をと思い